EDTA

天才的な方向音痴です

 

 

こんばんは西口です

 

 

先日、私の薄汚れた心を浄化するために

 

 

菊池にホタルを見に行きました

 

 

とてもキレイでした

 

 

が、私はふと思いました

 

 

昼間に見たらただの黒い虫ではないのか…

 

 

お尻が光るという神に与えられた能力から

 

 

昆虫の中では圧倒的な支持を得ているホタル

 

 

かたや似たような黒い虫であるにも関わらず

 

 

もれなく嫌われ、悲鳴と共に生き、日々叩きのめされているゴキブリ

 

 

彼らにもお尻が光る能力があれば違う人生(虫生)になっていたのではないか…

 

 

運命とは残酷なものだなと感じました

 

 

人間に生まれたことへ感謝しつつ、実験を頑張りたいと思います

 

 

さて哲学的な導入となりましたが

 

 

先週コペンハーゲンにてEDTA(欧州腎臓学会)が開催されました

 

 

ちなみに私は参加しておりませんので、写真と収集した情報をもとにレポートしていきます

 

 

 

神吉先生

 

 

日の光がいい感じ

 

 

開放感あふれるポスター会場

 

 

これぞコペンハーゲン

 

 

当科大学院の所属で静岡県立総合病院にて動脈表在化に関する臨床研究をされている村上先生

 

 

桒「むこうでは表在化はあまり一般的じゃないみたいでかなり注目度高かったね、

 

 

英語も流暢でかなり慣れておられるような印象だったね、はい。」

 

 

 

 

当ブログの準レギュラー、久留米大学 深水教授と

 

 

 

 

先日ブログで紹介した宮崎学会での熱唱シーンを極秘入手しました

 

 

めちゃくちゃかっこいい笑

 

 

政「深水先生はやっぱうまかったわ~いい声してるわ」

 

 

 

ここからは観光写真を

 

 

 

世界三大がっかり名所、人魚姫の像

 

 

何より海辺で気持ちよさそう

 

 

 

世界遺産、クロンボー城

 

 

何よりハンパない晴天

 

 

アマリエンボー宮殿の衛兵

 

 

何より帽子がフワフワ

 

 

 

教授の奥様もご一緒に

 

 

これまで海外学会から帰国時には

 

 

気味が悪い高熱に見舞われたり、流行の最先端でインフルエンザにかかったりと

 

 

毎度お茶目な桒原先生

 

 

今回は腰の激痛を自覚し、帰国翌日に緊急MRIを施行

 

 

幸いヘルニアの増悪はなく一安心となりました

 

 

めでたしめでたし

目次