研究室紹介1

一体どれくらいのひとがこのブログを見つけてくれたのかわかりませんが、こんにちは 院生一号です。

何かブログのネタになることはないものかと考えていたのですが、

考えすぎて間が空いてしまいました。

決して忘れてたなんてことはないですよ。

たぶんないと思いますよ。ないんじゃないかな。

ま、ちょっと覚悟をしておけ。

・・・とりあえず、大学院生らしく研究室の紹介をしたいと思います。

まずは私の実験机です。

ん?ゴチャゴチャしてるって?これでも片付けたんすよ。。。

遠心機、ボルテックス、エッペンチューブなど必要なよく使う機器・物品が手の届く範囲に配置してあります。

まあ、こたつから出ずに何でも手の届くところにっていうのと同じ発想ですかね。

これがピペットマンです。

μL単位で液体を移動するときに使います。

これがないと実験が成り立ちません。

院生の愛棒 相棒ですね。

けれど働かせすぎると正しい量を吸ってくれなくなるツンデレちゃんです。

そんなときは業者にドナドナされて行きますが、修理にお金がかかりすぎるときはそのまま帰ってこないことも。。。

こんな感じで実験室のことについてちょこちょこ書いていこうかと思ってます。

不定期になりますが、、、

なるべく次も間を空けないように心がけますのでよろしく。

目次