現状報告

2016年4月18日

先日の記事の晩、さらに激しい本震が起きました。

今回の本震は自分は妻の実家で就寝中に被災しましたが、前回と比べ物にならないくらい長い時間続いた地震でした。

 

午前1時過ぎの地震後、周囲の荷物を持って家族で車で一晩を明かしました。その最中も大きな余震が続き、夜が明けるのが非常に長く恐怖を感じた一夜でした。

 

翌16日土曜日は日中は車に生活できそうなものを運び、その夜も車で過ごしました。その晩は激しい雨でした。

 

17日日曜日は断水(正確には濁った水は水道から出ますが)のため、近くのお店を回り2時間レジに並んでやっと飲用水が2L×6本買えました。おむつやミルクもなんとかなり、少し余裕が持てました。

 

18日月曜日は昼から医局の片付けをしました。医局の被災状況は凄まじく悲惨でした。夜中の誰もいない時間帯で幸いだったと言うべきでしょう。前震でぐちゃぐちゃになった医局員室はさらに荒れ、水道管からの水で床は水浸しでした。

実験室もフリーザーや顕微鏡は倒れたり、秘書室のドアは外れたりと・・筆舌に尽くしがたい惨状です。

落ちた時計と壁の時計がそれぞれ前震と本震の時間を指していました

。 

 

そんな状況でしたが、少しでも早く日常の生活に復帰すべく、向山先生の指示のもと片付けを行っています。

大きな余震が来たらと思うとぞっとしますが、必要な書類など持ち出さないといけないものも多く皆必死で頑張っています。

 

平穏な日常、そして家族とともに安眠できる夜のありがたさなど痛感しております。

被災された皆様、先は長く一歩ずつですが、電気もかなりの速度で復旧し、ガスや水道も徐々にその兆しがあるようです。

 

以下のURLは2011年3月11日東北大震災の2日前に放送開始された九州新幹線のCMです。

九州新幹線開業2011年180秒

震災当時は自粛されていましたが、youtube上で多くの被災者を勇気づけたといわれています。

今は運行できていませんが、またきっと。

頑張りましょう。



震災

2016年4月15日

4月14日、21時26分医局は激しい横揺れに襲われ被災しました。

幸い大学所属の医局員の先生方の安否は確認出来ております。

医局は非常に老朽化しており、様々な試薬も散乱し破損しているため立ち入りは最小限にお願いします。

 



村上師長さん異動

2016年3月29日

3月も残すところあとわずかとなりました。

腎臓内科のある西病棟9階の村上師長さんが異動となりました。

長い間お世話になりました。

今後のご活躍をお祈りしております。

 



Mbuji-Mayi大学のトゥンバ・ディサシ学長の表敬訪問

2015年8月11日

7月27日、Mbuji-Mayi大学のトゥンバ・ディサシ学長が表敬訪問されました。

 

トゥンバ・ディサシ学長は1992年、国費留学生として来日されておりました。

1997年まで本学医学部第三内科(現:腎臓内科)に在籍され、冨田名誉教授の元で博士号を取得されております。

 

 

Mbuji-Mayi大学はコンゴ民主主義共和国のキンシャサ大学の一環として2004年に設立された大学です。

Mbuji-Mayiという都市はコンゴ民主主義共和国、東カサイ州の州都で人口160万人。国内で2番目に人口密度が高い都市だそうです。

大学には5学部(法学部、医学部、応用科学部、経済学部、文学部)、1800人の学生が在学しており、そのうち約半数は医学部です。

 

このように当科はglobalな活動もしております。

 

 

 

 

 

 



国際腎臓学会(WCN 2015)に参加してきました。

2015年3月24日

エミレーツ航空、ドバイ経由で20数時間。

 

 

 

 

ケープタウン国際コンベンションセンター(CTICC)到着、近代的な建物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本腎臓学会のブースでは多くの先生方とともに広報活動を行いました。盛り上がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桒原先生 “Kidney Myeloid-related Protein 8 Expression predicts renal prognosis in obese or type 2 diabetic patients” と

早田先生 “Role of serine protease in podocyte injury and apoptosis in a rat model of metabolic syndrome”  が

ポスター発表を行いました。WCN初のアフリカ開催とあって、HIVANの演題には人だかりができており、アフリカ開催であることを改めて実感しました。

 

桒原先生は、ボリビアの Rolando Claure-Del Granado 先生と共にISN, ISH共同企画”Hypertension and the metabolic syndrome: New anthropologic and pathophysioligic insights”Web会議のModelatorを務めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合間の時間で、奈良県立医大の森本先生・神吉先生達と一緒に喜望峰を観に行きました。

バングラディシュの先生方 とてもpowerful。

 

美しい街です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜はアフリカ料理に舌鼓を打ち、アフリカワインも大変美味しかった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大西洋に沈む陽に、

2年後はメキシコで開催されるWCNで、さらなる成果を発表できるよう頑張ることを誓うのでした。



Kidney Week (ASN) @Atlanta

2013年12月15日

2013年11月5日からアトランタで開催されたKidney Week (ASN) に当教室から4演題(臨床2演題、基礎研究2演題)発表してまいりました。

大学院生の宮里先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荒尾市民病院の吉村先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本総合病院の藤本先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本大学病院 医員の中川先生(発表時の写真がありませんでした。。。スミマセン。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様でした!!

前教授の冨田先生、NIH留学中の泉先生との再会が叶い、懐かしく、楽しい時間を共にすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの刺激を受け、臨床においても研究においても探究心を持つことの面白さと素晴らしさを感じた学会でした。

 

当教室は、

発表後の観光も大切に(飴)、来年も若い先生を中心に積極的に国際学会で発表していきたいと思います(ムチ)。

 

宮里先生 on ストーン・マウンテン(笑顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よいお年を!!



初座長 in English

2013年10月28日

去る9月19日~22日に行われた”ASBMB Special Syposium  Membrane-Anchored Serine Proteases @Washington DC”にて

柿添先生が英語による座長デビューを果たしました。

日本人離れした体格を活かし、ダイナミックなマイクさばきで無事務めあげました。

 

日本で言うと”○○青少年の森  研修センター”のようなところで3日間缶詰状態でお勉強し、

最終日はワシントン市街地へ下山を許され、観光しました。

まずは、スミソニアン博物館にて

LL Cool Jと早田先生                                                                                               ダイオウイカと宮里先生

 

 

 

 

 

 

 

ワシントンナショナルズの知識ゼロでメジャーリーグ観戦。

歴代大統領の徒競走が名物です。                雰囲気にのまれてcap購入。日本では多分かぶらないとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌朝は3か月前に発足した腎内ジョギング部の朝練。

ホワイトハウスまで走りましたが、故障者続出。

 

 

 

 

 

 

 

早くも来年の熊本城マラソンは、参加を見送ることにしました。

 



送別会やりますよ

2012年2月17日

きのこの山よりたけのこの里派の院生一号です。こんにちは。

 

 

 

日本全国チョコレートの日も過ぎて3日が経ちましたがいかがお過ごしでしょうか。

仕事上いろんな方面の方からチョコレートをいただくことが多いのですが、

今年も当教室あてにたくさんのチョコレートをいただきました。みなさん本当にありがとうございました。

 

 

 

 

14日の休憩室は、いただいた大量のチョコレートが置いてあって、

甘い匂いでむせ返るほどでしたが、

医局の皆で少しずつ消費していってようやく無くなってきたようです。

 

 

とある女医さんが鬼むしゃ (注:鬼のようにむしゃむしゃ) していたのは見なかったことにしています。

 

 

 

 

 

 

 

(さらに…)



お仕事

2012年2月9日

実際に触れられるならどちらを選ぶかと聞かれたら

AKB48よりAK47を選んでしまいそうな院生一号です。こんにちは。

 

 

 

 

あんなうら若きお嬢様たちが頑張って働いているところを応援するのが

AKBの楽しみ方なのかもしれませんね。

時々スキャンダルでさらに楽しませてくれていますが・・・

 

 

 

 

でもおじさんたちだって頑張って働いているんですよ!

 

 

 

(さらに…)



次のページ »

熊本大学医学部附属病院 腎臓内科 〒860-8556 熊本県熊本市中央区本荘1丁目1-1  TEL.096-373-5164

ページの先頭へ戻る